カテゴリー「daily」の記事

2013年8月 8日 (木)

移転のお知らせ

2010年の元日にこのブログをスタートしてはや3年と8ヶ月が経ちまして。
エントリ数は355件、平均すると100件/年ぐらいですね。我ながら飽きずに良くやってんなぁと思うのです。
で、気が付いたら、いつの間にかアクセス数は100万直前!(驚)

そんなタイミングで、って別に意識してるわけなく、偶然なんですが、タイトルにもあるように、ブログを引っ越します。
もう少し早く移転する予定だったのが、なんだかんだと時間がかかっちゃいました。

で、サイト名も変更してみたり。

 
冠から"GSX-R1000"は取るけど、まだまだGSX-R1000を手放す予定もなければ、ましてやバイクを降りるわけでもないです。
(最近バイクエントリがめっきり少なしですが...)
 
そんなわけで、今後とも新ブログで宜しくお願い致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月29日 (土)

PH5 LED化

louis poulsen PH5。

Louispoulsen4

ウチの主力照明の1つなんだけど、純正仕様の電球はこの省エネ時代にそぐわない、非エコな消費電力150W...が切れた。
タイムレスなデザインなので、省エネ?何それ?的なスタンスもアリなのだけど、これを機にLED入れましたというエントリ。

LED電球はいまさら特別なものではないけれど、150W球クラスのリプレイスになりうるLED球は、実は結構希少種だったりする。

続きを読む "PH5 LED化"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年6月19日 (水)

Ken Block's Tokyo Experience

RedBullに続いての飲料系エントリなわけですが、RedBullとくればお次はMonsterEnergy。

Kenblocktokyo2

いざ、お台場。『Ken Block's Tokyo Experience』へ。

続きを読む "Ken Block's Tokyo Experience"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月 5日 (木)

Spring has come.

Spring has come.
バネがキタ!

て、訳した貴方はバイク脳
 
今日は20℃超えたみたいで、ほんと一気に春がキタ!って感じ。
春と言えば、そう、出会いや別れの季節。

 
思い起こせば、このブログを立ち上げたのは、2年前の元旦。バイクはまだ黒色。
それから丸4ヶ月。ほぼ毎週、駐車場でR1000の自家塗装。4ヶ月間よく頑張った。我が事ながら頑張った。
やっと完成したR1000を嬉々として撮影した直後。レーシングスタンドをかけようと、、、まさかのガシャーン! 
いきなり傷物にしちゃったよね。
気を取り直して、GW走るぞ!楽しむぞ!!と、、、まさかの車検切れ...
踏んだり蹴ったりな2年前の思い出。あれからもう2年...

続きを読む "Spring has come."

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年4月 3日 (火)

自炊はじめました

積み上げられていく書籍、書籍っても7割マンガなんですけれど。
以前はコンテナ倉庫借りて保管したり、実家に移送したりで減量してたけど、次から次へと買うので増えてキリがない。このままだと間違いなく部屋がオーバーフロー。

Books

(特にマンガ)は紙媒体で残しておきたくて、電子書籍化は考えてなかったのだけど、iPad購入を機に決意。いまさらながら、書籍の電子化。
いわゆる、「自炊」ってやつです。

続きを読む "自炊はじめました"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年1月 6日 (金)

遅ればせながら

昨年は震災に始まり大変な一年でした。年が明けたからとその状況が変わるわけもなく、復興も原発の処理も現在進行形。
明けましたからハイ、おめでとうと言ってられるような状況じゃないのは明らかで...と愚痴りつつもそれはそれ。
やっぱり新年は、明けましておめでとうございます。ですね。

憂慮はさておきバイクメインなブログ的なこともいちおー。
昨年は2回も転けちゃってどんどんボロボロになっていくR1000。
外装リフレッシュしたいなーと思いつつ、走行距離は既に3万キロ目前。そろそろエンジンOH的な事も...とか考えると大人の都合(マネー)で外装は当分はこのままいかざるをえない予感ひしひし。
走りの方はというと、トミン26秒台の目標が達成できなかったので、今年も引き続きトミン26秒台を目標に。目標と言うより、最低でも26秒台。
筑波は去年1度しか走ってないので、今年は3回ぐらい走るってのを目標に。で、あわよくば現状の7秒半ばから5秒台ぐらいに入れたいなーなんて。
サーキットは転ばない、公道は無事故無違反ってのは目標とするまでもなく。

_1070291

というわけで皆様、今年もよろしくお願いいたします。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 8日 (木)

TMS2011

東京モーターショー行ってきました。
会場が幕張メッセからビッグサイトに移りアクセスが良くなったこともあってか、平日にも関わらず混んでました。
長らく自動車、二輪業界に元気がない空気が流れてますが、はやくトンネル抜けてもらいたいですね。
クルマとバイクをチェックしつつ、女の子もチェックわんつー。

続きを読む "TMS2011"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月 9日 (日)

サンレンキュウ

世間は明日まで休みらしい、が、ボクの3連休(金/土/日)が終わりました...終わってしまいました...終わっちまったよバカやろう!
サーキットからツーリングまでバイク三昧どっぷりな3日間。

Circuit1

サーキットは転けずに楽しく走れて、しかも景品でタイヤゲット。

Touring1

ツーリングはノープランスタートながらも、過去最高じゃね?ってぐらいに楽しい1泊2日の旅路に。

最高の秋晴れのもと最高の友人とバイクに乗るってすげぇ幸せで元気出るじゃねーの!と思いきや、明日からの仕事の切羽詰まりっぷりを考えると天国から地獄・・・逆にオチルじゃねーのヨ(笑)

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年9月22日 (木)

The Art of Flight

珍しくバイク以外ネタ。
もうすぐ秋〜冬ですが、冬っていったらスノーボーディングでしょ。
昨年はスキーに戻ろうかななんて言ってましたが、やっぱりスノーボードでしょ。

トラビス・ライスのスノーボードムービー『That’s It That’s All』の続編にあたる『The Art of Flight』が現在、ワールドプレミアからのツアー真っ最中ですね。

Theartofflight1
The Art of Flight Official HP

日本でのDVD/Blu-rayの発売は9月下旬〜10月初旬だそうです。
待ちきれずにUSのiTunesで一足さきに購入して観ました。
HD画質で2.56GB/8.99ドル也

続きを読む "The Art of Flight"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年9月 4日 (日)

SHOEI派?Arai派?

SHOEI派かArai派か、おそらく誰しもが経験してるであろう話題。ちなみにボクはずっとSHOEI。


そういえば、初めてのヘルメットはオヤジのお古、白いAraiだったね。

「これ被っときゃ大丈夫だから」って全然大丈夫じゃなかったよね。
経年劣化してて頭がボロボロのスポンジまみれ(笑)
 
「Araiの方が良いぞ」なんて、オヤジ言ってたよね。
今思えば、SHOEIを被っているのはAraiを被ってたオヤジへの対抗心からかもしれないね・・・

続きを読む "SHOEI派?Arai派?"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧