DISCOでキャンプ
週末はTBS DISCOVERYの初フライトを兼ねてのキャンプ行ってきた。キャンプっても野宿だけどな。
キャンプ道具にラジコン一式となると荷物が凄い。
完成後、ドタバタで即パッキングされたDISCO(笑)
70ℓザック、DISCOを入れたトートバッグ、カメラバッグ、ウエストバッグ。
待ち合わせ場所まで電車移動... (泣)
Timと合流して、車で移動すること2時間。キャンプ地到着。夜中のBBQ。
Timが持ってきたイワタニの網焼プレートがかなり調子良くて、ステーキの焼け具合がカセットコンロ直火のクオリティじゃないです。マジ素敵。(早速購入)
眠ってませんか?鍋にしか使ってないカセットコンロ。
GPSを5つしか捕捉しなかったことを少し気にしつつ、緊張の初フライト。
無事に飛んだけど機体が結構流れる。常に舵を当ててなきゃダメで、とてもじゃないけどFPVで飛ばせるレベルではなかったdeath!
と、言いつつもモニター見つつも初トライ(笑)
距離感やスピード感が、今まで外から見て飛ばしてたのとは全然違いますね。
バランスの取れていない機体では、案の定真っ直ぐ飛ばすのも難しい。モニターを見つつも機体から完全には目を離すことはできず。
バランスの取れていない機体では、案の定真っ直ぐ飛ばすのも難しい。モニターを見つつも機体から完全には目を離すことはできず。
ゲームで簡単に一人称視点で飛ばしたり運転したりできるのは、操作以外の要因で機体が動くことがない、完璧な状態だからだ。ってのを実感。
バランスが取ればかなりイイ機体に仕上がる予感はありつつ。
少し重たい影響なのか、プロペラの違いなのせいなのか、バッテリーの消費が激しかったり、F450より当て舵が多めに必要だったりと、そのあたりは慣れるしかないのかな。
少し重たい影響なのか、プロペラの違いなのせいなのか、バッテリーの消費が激しかったり、F450より当て舵が多めに必要だったりと、そのあたりは慣れるしかないのかな。
GoProの防振は、ニトリルゴム系の板材をかましただけではあるけど、振動の少ないSUNNYSKYのモーターのおかげか、結果はまずまず良好。
ただ、振動を消しきれているわけではないので、改良の余地はありで。
ン〜カッコいい、TBS DISCOVERY。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きましたね空撮!
クアッドコプターかっこいいww
学生にはバイクだけで一杯一杯ですがいつかやってみたい
投稿: 山羊 | 2013年3月28日 (木) 06:36
こ…これは!これなら求めていた映像が撮れる!
撮影会はいつですか?
投稿: アンチャン | 2013年3月28日 (木) 07:02
>山羊さん
飛んでる姿はもっとカッコいいんですよ(笑)
ちなみにこの機体はTBS(Team BlackSheep)、黒羊ですw
ボクも学生の頃はバイク2台維持するので精一杯でした。
クワッドコプター界隈は日進月歩なので、急く必要はないかと。
いつか是非。
投稿: hightimes247 | 2013年3月28日 (木) 09:32
>アンチャンさん
>こ…これは!これなら求めていた映像が撮れる!
盗撮ですね、わかります。
とりあえず機体のバランスとか、あとはGimbalがくれば、勝つる!って感じですけど、まだ先になりそうですねぇ。
投稿: hightimes247 | 2013年3月28日 (木) 09:36
NAZAのGPSアンテナですがご存知のように地磁気センサを内装しています。
この取り付け位置(高さ)ですとモーターの磁界をもろに拾ってしまう可能性があります。
GPS-HOLDでふらついたりしませんか?
5cmでも10cmでも嵩上げしてあげた方が安定した飛行が出来るのでは?と思います。
投稿: あんきも | 2013年4月 3日 (水) 14:13
>あんきもさん
ですよね。。。
懸念しつつも、トートバッグでの持ち運びに邪魔だったので、直貼りしちゃいました(笑)
RTHは問題なく作動してたので大丈夫?と思いつつ...。
ダメですね、何があるかわからない空物なだけに、できるところはベストな状態にしておくべきでした。
F450との共有化もあるので、取り外しが容易なポストを考えてみます。
アドバイスありがとうございます!
投稿: hightimes247 | 2013年4月 3日 (水) 20:49
はじめまして、アンテナポストですけどGLBにチルトポスト売ってますよ。
もう入手されてたらすいません。
あんきもさん発見w
投稿: あさひな | 2013年5月 9日 (木) 02:51
>あさひなさん
はじめまして。といいつつ、あさひなさんの中身の濃いブログ拝見したことあります(笑)
ウチは浅く広いブログですがよろしくお願いします。
あんきもさんのお知り合いだったんですね、インターネット狭いなぁ。
GLBはチルトものと”チルトしないもの"と悩んだんですが、F450との共用だけ考えて、稼働部の少ないチルトしないものにしました。
取り外しを考えるとK&Sのマルチコプター専用GPSアンテナホルダーがベストですが、DISCOとF450に付けたら5000円超...ムリw
投稿: hightimes247 | 2013年5月 9日 (木) 08:33
こちらこそ、宜しくお願いします。
ウチのブログは基本的に経験則と自分用のメモなので間違いだらけかもしれませんが、今の所それ違うんじゃないの?みたいなツッコミは無いので少し安心しています。
アンテナホルダーごとワンタッチで移設できる(ベース部分のベースがあれば)仕組みが一番安く上がりそうですね。
丁度GoProのケース・ホルダーみたいにチルトもできてカチッとはまる構造なら持ち運びも楽々ですし。
あのパーツを流用もしくは少し小型の物があれば良いとおもいました。
投稿: あさひな | 2013年5月 9日 (木) 12:16
>あさひなさん
HKの製品アイデア募集に応募してみましょうか、製品化の暁には5-15%のロイヤリティ(笑)
GLBかHKが作ってくれることを祈りつつ
投稿: hightimes247 | 2013年5月 9日 (木) 23:24