« 乗り納め撮り納め | トップページ | VESA Mount導入... »

2013年1月12日 (土)

バッグオーライ

昨年のビッグニュースの一つと言えばコレ!
そう、フルサイズ一眼デビュー。

あ、遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

年末年始で食べ過ぎて体重が増えまして、ついでにフルサイズ用のレンズやらストロボも増えてる!!みたいな。
パンツが入らなくなれば大きなパンツを買うように、機材が入らなくなればバッグを買うのですよ。

ということで、愛用中のINCASE SlingPackよりも大きめのカメラバッグを買いました。

Dakine3
DAKINE SEQUENCE(2012モデル)

 

SlingPackと同じく「カメラっぽくない」が大きな選定基準。
DAKINEは横乗りスポーツのアパレルなイメージだけど、横乗りを撮る人=横乗りプレイヤーだったりすることが多いので、そういう人向けのカメラバッグも昔からリリースしてますね。同じくBURTONもカメラバッグを作ってます。

Dakine1
定価24000円のバッグですが型落ちの2012モデルはAmazonでは半額以下! で買えます!
2013モデルと色の違いだけなのでかなりお得。

EOS 5DmkⅡ/24-70 F2.8L/70-200 F4L/スピードライト430EXⅡ
M4/3はG3とレンズ3本、DSC-RX100にGoPro HERO3+マウント類
iPad、バッテリー充電器類etc...ガッツリいけます。

Dakine2

はたして、このバッグにフルに機材を入れて運ぶ事はあるのかどうか(反語)
一泊の着替え+カメラという使い方がメインかな。

オフィシャルの写真を拝借しつつ、機能はこんな感じ。

P020_f2_8100460_001_sequence

(2013モデルはグリーンだけど2012モデルはレッド)
トップロードではなくバックアクセスなので背中に当たるパッドがオープン。
70-200にエクステンダーを付けたままでも収納でき〼
インナーの仕切りパッドは自由に替えられ〼
ウエストベルトにもコンデジが入るぐらいのポケット付き。
容量33ℓはビール缶なら94本!!

P020_f1_8100460_001_sequence

背面にはラップトップやiPad、小物類もどっさり収納でき〼

丸ごと取り外せるインナーケースが面白ギミック。

8100460_001_sequence33l_black_2
インナーを外せば普通のバックパックとしても使え〼
ベルトループは三脚や一脚はもちろん、スノーボードも装着可。

レインカバー付属が抜かりなくて嬉しいところ。

12wpkgftr_raincover


まだ短時間しか試してませんが、背負い心地は悪くない。カメラ保護の各部パッド類が凄くシッカリしているので重さは仕方がないけど、2.2kgはこのサイズのザックとしては重い。
バックアクセスなので、移動しながら頻繁にレンズを交換するようなシチュエーションには向かないかもしれませんね。ボクは機材運搬用と割り切って使うつもり。

移動しながら頻繁にレンズを交換するようなときは引き続きINCASE Sling Packね。カメラ手持ち、レンズ1〜2本のお散歩スタイルにはサイズも使い勝手もバッチリ。

機動性能重視はINCASE Sling Pack、運搬性能重視にはDAKINE SEQUENCE。
良い棲み分けができそうです。

|

« 乗り納め撮り納め | トップページ | VESA Mount導入... »

コメント

半額か!
そりゃ、いいね!
ばかっと開くタイプだから、トロリーとの組み合わせも良さそうだ。
ま、まねは、ししないよ!w

投稿: muu | 2013年1月13日 (日) 01:17

>muuさん
ささ、急いで上からポチッとw

f-stopてとこのザックもカッコいいんですよね〜
デザイン洗練されてて、インナーケースを自由に組み合わせられてギア感強くて。

投稿: hightimes247 | 2013年1月13日 (日) 10:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バッグオーライ:

« 乗り納め撮り納め | トップページ | VESA Mount導入... »