Check ワン ツー
昨日予定していた車検は雨でキャンセルして、月曜日に変更。
で、明日はひさしぶりにサーキットを走るのだけど、5ヶ月まともにR1000には乗ってない(笑)
CT110にはちょくちょく乗ってるけど、R1000は一度少し動かしただけ。
さすがにちょっと不安なので、機関のチェックも兼ねて少し走ってこようと、家を出たところ...
Oh My God...
水温『CHECK』、何速に入れてもシフトインジケーターは『ー』自宅整備師が最も恐れる、電気系統の不具合death。
マフラーのサーボ配線、もしくは『X-TRE』の故障が怪しいところ。
で、『X-TRE』を外してみるも、変化なし。
マフラー周りは車検を控えているので、Kenzマフラーに戻すわけにもいかず。サーキット走行を控えているので、サーボを殺すわけにもいかず。
結局、マフラーのサーボを一度外して、関係の配線をやり直す。
も、変化なし。
Oh My God...
万策尽きたので諦めて、バイクを軽く拭き拭き。
カバーを掛ける...前にもう一度キーを回してみたら、治った!
ン〜なんでだろ。拗ねてただけか?
ということで、明日のサーキット&明後日の車検準備はバッチリ!のハズ(笑)
修理のせいで、結局走れてないけどね。
※追記 2012.5.6
原因は弱ったピッチャーバッテリーの電圧不足でしたよ。
関連エントリ:バッテリー チェック
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
久しぶりに様子を見たら,電装系のエラー表示が出るなんて,背筋が寒くなるほどコワイ話です。
結局,スイッチを入れなおしたら問題が解消!というところは,電源を入れなおすと問題が解決するというどこぞのOSで聞いたようなオチで。。。
何はともあれ,無事に動いて何よりですね!
投稿: kyoki | 2012年4月28日 (土) 23:21
バッテリーが弱ってたりするんじゃないですかね。
投稿: アンチャン | 2012年4月29日 (日) 13:39
>kyokiさん
とりあえず、何事もなく今日を終えられて良かったです。
お疲れさまでした〜!
投稿: hightimes247 | 2012年4月29日 (日) 20:00
>アンチャンさん
そう言えば、バッテリーが弱るとFIエラーが出るってのありましたね...
バッテリーは充電器に繋いでたので全く考えてなかったのですが、
ノーマルマフラーに換えた→イグニッションON時のサーボ駆動に電圧が必要→...エラー
あり得る!大いにあり得るよ!
一度電圧測ってみます。
あざっす!!
投稿: hightimes247 | 2012年4月29日 (日) 20:10
はじめまして。
埼玉在住29歳男です。バイクはXR250を乗っていただけですが、憧れのGSXR1000で、サーキット走りたいと思っています。
今までは、いじり倒したEG6で、九州のサーキットを走っていました。
バイクと車は全然違うと思うので、今からすごく楽しみです!
何が言いたかったのかと言うと…、、、
hightimes247さんのブログ楽しませて頂いてます!
投稿: りゅーた | 2012年4月30日 (月) 14:57
>りゅーたさん
はじめまして、こんにつは。
EG6というといわゆるCIVICってやつですね。
クルマも多少知ってたりしますが、サーキットを走った事はないんですよ。あれはあれで楽しそうです。
>今からすごく楽しみです!
ということはGSX-R1000乗りになるのですね?
XRとは随分と勝手が違うかと思いますが、楽しいですよ!お待ちしてます(笑)
今後ともよろしくお願いしますです。
投稿: hightimes247 | 2012年4月30日 (月) 17:44