Wお初
で、初トミン。とにかく忙しい。
コースが短いので一つ動作が終わると、直ぐ次の動作に入る必要がある。
立ち上がってアクセルを開けたら一瞬で次のコーナー。息つく暇が無い。全てスムーズに繋げるには基本がシッカリできてないと難しいと感じた。
自分にはそれに対応できる基本も、余裕も、全然足りて無い。
下半身の動きがついてこない。ブレーキング時のホールドが甘い。腕で支える。疲れる。ペースを落とさざる得ない。のループで全身グッタリ。
KAIさんにもまんま同じことを指摘された。
1本目の終盤、一度ピットインした際、梨本塾長に「常に自分先行でいかなきゃダメ」とアドバイスいただいた。バイクの動きだしが先にくるということは、バイクがコントロール下にない、危険な状態って事だと思います。
疲れて動きが緩慢になっていて、ヤバいと思ったのでピットに入ったのですが、上に書いた様に全て下半身ホールドの甘さに起因してる。
筑波サーキットはブレーキングの準備する猶予があるおかげで、下半身でホールドできてるんだと思う。下半身でホールドって、どんな状況でも自然とできなきゃダメな基本だよなぁ。下半身。うん。
いろいろだいぶ悔しいー、て感じなので、近いうちにトミン練習にいこう。
んで梨本塾、また参加しよーっと。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
当日、お隣でお世話になりました赤黒CBR乗りです。
お疲れ様でした。
初コースにあの風では大変だったのでは?
1コーナーで横風に煽られて自分はビビリました(汗)
自分はトミンばかりなので他のコースとの比較は出来ませんが、基礎だけでなく色々と練習できると思います。
と、自分は偉そうなこと言えるレベルじゃないですけどね(笑)
トミンは日曜にたまに出没しなすので、発見したら声をかけて下さい。
トミン&梨本塾でお会いできることを楽しみにしています。
でも雨は連れてこないで下さいね~(爆)
投稿: gai | 2011年5月 3日 (火) 18:43
>gaiさん
先日は色々と教えていただき、こちらこそありがとうございました。
またアドバイス等よろしくおねがいします!
それではトミンで会いましょう~
雨...こればっかりは(笑)
投稿: hightimes247 | 2011年5月 4日 (水) 07:17
twitterでどっか走り行ったのかなーと思ってましたがトミンデビューでしたか!オメデトウございます!
トミンは小さくてシンプルなサーキットですが、梨本さんの言うとおりバイクを上手く操る為の基本的な部分が凝縮されてる場所だと思います!
1000だと全開にする時間が余りにも短いのでちょっとフラストレーション溜まりますがw
お互いコケないように修行しましょー!そしていつか一緒に走りましょー!!
投稿: black | 2011年5月 4日 (水) 20:32
>blackさん
blackさんに追いつけるよう精進します(笑)
コケないってのは1番大前提です。次回からは自走で行こうと思ってますので。
そろそろキャンツーの季節ですね~。
投稿: hightimes247 | 2011年5月 5日 (木) 21:19