« 【ハンターカブ】足回りフィニッシュ。 | トップページ | 【ハンターカブ】吸気系もOH »

2010年9月13日 (月)

洗車!!ラクチン

ペットボトル洗車だ!エコだ!なんて言ってましたが、それも今日までです。
本音は思いっきり水を使って洗車したい!そりゃ当たり前だ。

 
今日からは思いっきり水を使える!!
(ただしイケメンに限る)

Horse0

 

 
という事に気付かせてくれたのはShimoken Worksさんのこちらのエントリ。「新しいホースリールセットに感激」
 
ウチの住環境は、賃貸の1階なんですね。で、駐車場がベランダの直ぐ目の前。
バイクを弄ったりなんかする時は、ベランダの壁を乗り越えて出入り。(一歩間違うと通報されかねんw)工具類はベランダへ収納。
と、まぁ賃貸の割にバイク環境は楽な方なんです。

賃貸住まいバイク乗りの多くが困る事の一つが洗車時の水源確保。


1.屋外水道で

まぁウチにそんな贅沢な物はアリマセン。
 
2.ホースで

ウチはベランダの目の前が自分の駐車枠・・・ホースで水引くか?
ん〜ホースの片付け面倒、邪魔、却下。
 
3.ペットボトルで
←昨日までココ
水の使用量・搬送を最小限に。
 
4.コンパクト収納ホースリールで←
今ココ
届いた!!
 

独身アラサーが想像するホースリールはいわゆるドラムが見えてるコレですよ。

41yzbikhll_ss500_

上に貼ったのは樹脂製だけど、頭の中では金属製のイメージ。いつの時代ですか?ってかんじ。
上の物をいちいち片付けはしないよね?ホースリールは屋外の水道に常設。当たり前のように思い込んでた。

上記リンクのShimokenさんによると、

取り付け取り外しが簡単。薄くてコンパクト。使う時だけ出して、片付けられる。 
 
しかもイメージしていたより安い。


Amazon即ポチです。

 
届いた品がコチラ。 

Horse1

タカギ オーロラ NANO コンパクト収納 散水ホースリール 20m RM−220FJ
と、泡沫蛇口用ニップル



RM-220FJ!品番で呼ぶと不思議とカッコいい。 品番=コードネームってメタファーは男の子特有だろうなぁ。
「まー君!!」
て呼ばれるより「スネーク!!」って呼ばれた方がカッコいい(小学生低学年脳)

オーロラ、NANO、コンパクト・・・このフレーズでピンと来るあなたはアウトドアエキップメント通。

って、ちょっと話が逸れました。
 

お風呂場の蛇口に泡沫水道用アタッチメントを付けて、本体はお風呂場に設置。
ベランダからはキッチンの方が近いが、暴発した時の事を考えてお風呂場から引く事にした。 

Horse2

 

ホースを伸ばしながら、部屋抜けて。ベランダ抜けて。 

 

バイクまで!!

Horse3

えぇ、2週間前のグラベル汚れを放置してました・・・。

設置から放水まで所用時間5分かからず、てとこでしょうか。
片付けはベランダへ置いておいても邪魔にならないサイズ。
サイズで特筆すべきはその幅。
収納時の幅は168mm。どの位かって言うと、500mlの缶の高さとほぼ同じ。コンパクトさのポイントはホースの細さ(外径12mm)とスライド式の台座かな。


バイクの洗車に水量、水圧はそんなに要らないのでホースが細い事に関しては問題ないと個人的には思うス。
「ストレート」「シャワー」「きり」「じょうろ」「スプレー」と5種類のノズルパターン。豊富なノズルパターンを使い分けながらの洗車も楽しみの一つw
ただし、水圧があるのがストレートのみ。車の洗車などの広範囲に水圧が必要な用途には合わないかもしれない。

Horse4

 
久しぶりに洗車を楽しんでる感覚。水を存分に使う洗車はやっぱり気持ちイイ!!
 
塩素対策として、ペットボトルの時は最後の一流し用に煮沸後冷ました水を使っていたが・・・
最後に41℃のお湯で軽く流しといた。少しは塩素抜けてるだろ・・・?

賃貸で水源確保に悩んでいる方、もしかしたら確保できるかもしれませんよ〜。

ただし

イッケい(一階)で駐車場に
メン(面)している場合
 
に限る。

 

って、全然上手くない・・・。失礼。

関連記事:久々の洗車
 
 
ちなみに

Iris








アイリスオーヤマからはシャワーヘッドに連結して使用するホースリールが出てました。アイリスオーヤマHP


 


|

« 【ハンターカブ】足回りフィニッシュ。 | トップページ | 【ハンターカブ】吸気系もOH »

コメント

だんだんアフィリ目的の奥さんブログ化してきたような、気のせいだね。うん、気のせい。

投稿: muu | 2010年9月14日 (火) 12:04

ヒドイ!心外www
アフィリは結果であり、目的ではない(`・ω・´)キリッ
そこが奥さんブログとの大きな差。
まぁ売り上げは雀の涙以下、微々たるモンです。

投稿: hightimes247 | 2010年9月14日 (火) 12:31

水圧に関しては結構厳しい意見が多いですよね。
確かにシャワーの水圧はもう一息。実はヘッドだけ交換すれば結構改善されるようです(後日トライしてみます)。
ブログでも書きましたが、バイクを洗うのには好都合かと。
ウチのバイクみたいに旧車に片足突っ込んだようなのだと、あんまり水圧があるのも考え物なんす(笑)
ブラシやキレイなウエスを利用すればカウルなどもキレイに出来ますし。
てなわけで、ホースリールもモディファイしましょー。

投稿: ShimoKen | 2010年9月15日 (水) 01:23

水圧、弱いですが使途がバイクだけなので問題ないかなぁ。なんて。
シャワーに水圧があればクルマにも使えるかもしれませんね~。
いいもの紹介していただきました(*^o^*)

投稿: hightimes247 | 2010年9月15日 (水) 08:33

ナンガってこと?
言われなきゃわかんねーよ。

投稿: A-suke | 2010年9月15日 (水) 15:27

>A-suke
言わなくてもわかってるじゃんw

投稿: hightimes247 | 2010年9月15日 (水) 17:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 洗車!!ラクチン:

« 【ハンターカブ】足回りフィニッシュ。 | トップページ | 【ハンターカブ】吸気系もOH »