« 車検準備 | トップページ | 結果、達成!! »

2010年5月 6日 (木)

車検行ってきたよ。

既にツイート済みだがもう一度、無事に車検取得!!

鮫洲での初めてのユーザー車検。
区役所が混み過ぎで、仮ナンバーと納税証明書(いつも督促状で払ってるw)を貰うのに時間がかかり、車検予約していた13:00~14:15のラウンドにギリギリ間に合わず。
ラインに並んだのは休憩時間の14:17でしたよっと。

P5fr


 
 

次のラウンドが始まるのが14:30、15分間の間にラインの確認と写真をパシャパシャ。
区役所とはうってかわって、GWの谷間にしては車検場は空いてる様子。

P5065009

P5065001

P5065004

P5065008

 

まずは検査官のチェック。
リアの反射板の面積を細かく測ってたが・・・面積的にはドンピシャなんだなw
 
検査官
「ん〜微妙だなぁ、ココを10mmととるか、11mmととるかで云々」
オイラ「そこは11mmです!前回の車検でも同じやり取りを云々」
 
このピッタリの面積は確信犯なんだが、イジワルな検査官だとNGにされかれないので、保険に大きめの反射板も持って行く事にしてる。

タイヤ交換もうすぐだよ、と言われるも問題はなし。

 
お次はテスターを使っての検査。
前後ブレーキ、メーターのチェック。
ここのラインは手前になぜか4輪用?のテスターがあった。
間違えてそこで検査しようとしたが、当然、足下にスイッチが無い・・・
手間取ってた所を、後ろに並んでたバイク屋さんのおにーさんが優しく教えてくれましたよ、多謝!

つぎは関門の光軸検査。
1回目の検査結果『×』(´・ω・`)ショボーン
 下向き過ぎ、とのこと。
 一度ラインを出て、ちょちょいと調整。

2回目トライ!検査結果『×』(´・ω・`)ショボーン
 上下はバッチリだけど、次はちょっと左向いちゃってるね、とのこと。
 あ、さっきの調整で、間違えて左右の光軸をちょっと弄っちゃったからだw

オイラ「もう一回調整してきま〜す!」 
検査官「2年前はなかったけど、今は一度の検査申し込みで受けられるのは3
回までになってるから、次最後だよ!」

えぇ(lll゚Д゚)!!何度でもチャレンジできないのん?

次、失敗したら今日は車検取れないのか・・・
安全策を取り、向いの整備工場で1600円払って光軸調整をしてもらったさ。

3度目の正直、もちろん検査結果は『

後で知ったが、3回落ちても、再度検査費の1300円を払えば同じ日でも受けられる。
どうせなら3度目も自分でチャレンジ、ダメなら1300円払うコースが良かったが、後の祭り。 

排ガス検査も問題なし。

 

費用
・自賠責24ヶ月・・・13400円
・書類、書類代書・・・1300円(書類のみなら20円)
・検査登録印紙・・・400円
   審査証紙・・・1300円
   重量税印紙・・・4400円
・光軸検査費・・・1600円(自分でやれば必要なし)

      計22400円也

書類作成と光軸を自分でやれば2万円を切るんだね。
なんか、年々車検費用が安くなってるのは気のせい?

とりあえず、これであと2年はOKだ。

P5065012



日没まで1時間、急いでマフラーを元に戻してアンダーカウルをつけよう。

|

« 車検準備 | トップページ | 結果、達成!! »

コメント

安い!
自賠責が年々安くなってるんだよね。
まぁ、使う人がほとんどいないからっていう理由らしいけど。。。
あ、わたくし使ったことあります。。。

っつーか光軸調整はテスター屋1600円払うのイヤっぽいのに書類は代書かよ!?

個人的には並び直しが面倒なので書類自分で書いてテスター屋行くに一票。
あ、実際は何回か落ちないとテスター屋なんて行かないんだけど。。。

投稿: A-suke | 2010年5月 7日 (金) 17:40

代書屋に頼めば14:15分に間に合うかな?と思ったんだけど、結局間に合わなかった。
いつもは自分で書いてるよ〜。

ラインがすっごくガラガラで、3回制限がなければ、何回でもすいすいトライできる雰囲気だったからなぁ。

投稿: hightimes247 | 2010年5月 7日 (金) 17:56

マニアックで素敵なブログですね。
参考になります!

ナンバー凄いですね、たまたまですか?

投稿: しげ | 2010年5月 7日 (金) 23:43

しげさん
コメントありがとうございます!
 
ナンバーは・・・合成ですr(^ω^*)
モザイクでぼかしちゃうのも見た目よろしくないので、ちょっと遊んでみました。

今後もよろしく願いします〜。


以下、無駄なマメ知識。
取得できるナンバーは1〜9999で、0000というのはないです。
ちなみに1は「0001」ではなく「・・・1」となりますヽ(´▽`)/

投稿: hightimes247 | 2010年5月 8日 (土) 00:37

なる。時間買ったのね。

ナンバーはそうかなって思ってたけどチミ予想以上に暇人か!?

あ、ナンバーで質問なんですけど今ナンバープレートが振動で割れ割れなので取り替えたいのですが同じナンバーで交換って出来るのでしょうか?予約は必要?
昔もやったはずだけど忘れてもうた。。

投稿: A-suke | 2010年5月 8日 (土) 13:53

>ナンバーはそうかなって思ってたけどチミ予想以上に暇人か!?

失礼な!!(≧ヘ≦)
こんな合成朝飯前でござる!

>あ、ナンバーで質問なんですけど今ナンバープレートが振動で割れ割れなので
>取り替えたいのですが同じナンバーで交換って出来るのでしょうか?予約は必要?

知らんがなw
オイラに聞かずに、陸事に電話しなさいよ。

仕方ないなぁ・・・
破損交換はできたよ。
破片が一部無いとかだとダメだったかも。
予約は必要なかった気がする、ナンバーは作ってもらうから、手続きと受け取りで2回は陸事に行かなきゃだよ。


ナンバー付きオフ車はどうしてもナンバー破損するよなぁ。

投稿: hightimes247 | 2010年5月 8日 (土) 14:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車検行ってきたよ。:

« 車検準備 | トップページ | 結果、達成!! »