2代目GPSロガー
GPSロガーなるガジェットにおいて、Mac OSXは悲しいことにかなりのマイノリティ。
対応しているドライバーやログデータを活用するソフトが皆無に等しい。
BOOT CAMPでWin OSをインストールすればイイじゃん?
バカいっちゃいけないよ。当時ウチのMacはPB17 G4・・・時代遅れもいい所、Intel Macじゃなかったのさ。
そんなOSXを取り巻く環境の中にあって、M-241には先人達が開発したMac用のフリードライバやログ書き出しソフトがあり、OSXで不自由無く使えた貴重な機種だった。
ロガーとしての性能もしっかりしていて、ログ数も多く、単三電池1本で12時間駆動、GPSの精度も高くとても良くできたロガーだった。
そしてココからが、今回購入した2代目GPSロガーのお話。
初代が壊れて、また同じ機種を買うのもなぁ・・・と思いながら1年と少し経った。
しかし、昨年末にメインマシンがiMac 27/i7になったオイラに怖いものはない!!
これを機会にBOOT CAMPで初Windows。
実はBOOTCAMPの存在をすっかり忘れてて、
指摘されるまでロガー用にWinのnetbookを買おうとしてたのはナイショだw
つまり、ロガー選びたい放題の活用し放題!!
選びたい放題ではあるんだけど、実は以前から心には決めてた。
購入したのはこちら。
めちゃ小さい!(幅はSDカードとほぼ一緒)そして18gとめちゃ軽い!まぁGPSのチップとバッテリーだけで液晶もないからね。
値段は手頃だが、性能は良いと評判の品。
まぁ使い勝手は液晶が付いてるM-241の方が格段に良さそうではある。
PhotoMateというからには写真に簡単にジオタグを・・・ノンノン。
昨年の後半辺りから、とある使い方でにわかに盛り上がっているんですよコレが。
さ、Windows7をインストールしてこいつのセットアップをしよ~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なくすサイズだな。。。。
投稿: A-suke | 2010年5月28日 (金) 16:42
あぁ、そっちは盲点だった。
気をつけま〜す。
投稿: hightimes247 | 2010年5月28日 (金) 20:24